おじいちゃん、おばあちゃんをもっと笑顔に!
高齢化社会のために
今、日本では高齢化が急スピードで進んでいます。すでに、人口の4人に1人が65歳以上の高齢者。社会保障費や年金といった色々な問題もある中、高齢者が自分らしい生き方をまっとうできる社会が望まれています。
歳を重ねると、身体に不調が出てくるのは当たり前です。でも、それを受け入れるだけでは、体力も気持ちも衰えていくばかり。薬は速効性があって手軽なので、ついつい服薬してしまいますが、それだけ副作用も多く、副作用を止めるためにさらにたくさん薬を飲むことにもつながります。
「できるだけ薬に頼らず、自分の体を使って前向きに生きよう。」
そんな気持ちになってくださる方が1人でも増えてほしい。そして残りの人生を、幸せに過ごしてほしい。おじいちゃん、おばあちゃんがもっと笑顔になれるように『かんたん楽々ヨガ』では、高齢者でも無理なくできる、チェアヨガ ・シニアヨガの出張レクチャーを行っています。
かんたんで楽に続けられて、体も心も解放され、明るくいきいき気持ちよくなる。老人ホームや病院、施設のレクリエーションとして、チェアヨガ ・シニアヨガに一緒に取り組んでみませんか?
認知症や転倒の防止にも効果的なチェアヨガ
チェアヨガ は、椅子に座って行うヨガのこと。高齢者や認知症の方でも無理なくできて、病気や怪我を抱えていても取り組める「やさしい」ヨガです。
ヨガの呼吸は、深いリラックス感や活力、血圧の安定をもたらします。うつ病、悩み、慢性疲労、腰痛、筋力の低下による姿勢の崩れなどに効果があり、代替医療としての実用化も本格的にはじまっています。
代替医療のひとつとしても注目されています
介護予防運動指導員が教えるシニアヨガ
インストラクターの紹介
チェアヨガ ・シニアヨガインストラクター / 社会福祉主事
橋詰 美加子
シニアヨガインストラクター、社会福祉主事、そして一児の母。高齢介護課の嘱託職員として仕事をしながら、チェアヨガ ・シニアヨガのインストラクターをしている。高齢化社会にもっと向き合っていきたいと思うようになったのは、祖父母を介護した経験から。社会福祉主事としても、おじいちゃん、おばあちゃんたちの100歳人生を応援するべく活動中。人生のエンドロールまでを楽しく過ごすための、明るいサポートがモットー。
できる範囲で取り組める「やさしい」ヨガ
チェアヨガ の効果

呼吸の効果
ポーズだけを見ると、チェアヨガ はストレッチに似ています。大きな違いは、呼吸に重きを置いていること。ゆっくり呼吸をすることで、気付かないうちに抱えている緊張をほぐし、自律神経や血圧の安定にもつながります。

姿勢改善
足腰が弱る。歩くのがつらくなる。食事が飲み込みにくくなるという高齢者の問題は、筋力の低下による姿勢の崩れが根本にあります。チェアヨガを続けることで、姿勢が整い、加齢による衰えを防ぐことができます。

心の安定
ヨガの呼吸は、体に活力を与えてくれます。また、深いリラックス感を与えてくれるんです。自律神経のリズムが整うので、不眠や不安感といった心の問題にも作用します。
出張シニアヨガ(夙川・苦楽園・芦屋・東灘区)
サービス内容
◯ 出張シニアヨガ
-
福祉施設、温浴施設などの利用者様向けシニアヨガクラス(チェアヨガ )
◯ 企業やオフィス向け出張ヨガ
-
社員の福利厚生/健康維持(病院、福祉施設の職員へのストレス軽減・腰痛軽減)
-
ケアマネージャやヘルパー向けヨガ指導
-
仕事効率化のための出張ヨガ
-
様々なロケーションでの出張ヨガ
料金について
○ グループレッスン(各1時間・5人以上)
-
月4回コース:お一人様 4,000円
-
月2回コース:お一人様 2.000円
※場所と椅子はご用意くださいませ(どなたかのご自宅でもかまません)
◯ 病院や企業への出張レクチャー(各30分〜1時間)
-
5名まで 10,000円
-
1名追加ごとに +1,000円
◯ 訪問レクチャー(1時間)
-
1回:3,000円
※訪問レクチャーは、夙川、苦楽園、芦屋、東灘区限定としております。その他の地域の方は、ご相談ください。
出張シニアヨガサービスについて、お気軽にご相談ください
お問い合わせ
※ お送りいただいた情報(お名前・メールアドレス等)を第三者に開示/提供したり、他の目的に転用することはありません。